2005年10月07日(金) 03時16分
弁護士をネットオークション…費用・方針提示で選択(読売新聞)
借金問題や交通事故などの弁護士費用と処理方針を、インターネット上で複数の弁護士に提示してもらい、その中から気に入った弁護士を選べるサイト「弁護士ドットコム」が今月24日からサービスを開始する。
弁護士の得意分野や実績なども比較できる、いわば弁護士の「ネットオークション」。サイトを運営する非営利の法人では「埋もれていたニーズを引き出せれば、弁護士のマーケット拡大にもつながる」と話している。
法人を設立した弁護士によると、最近は電車などで大きな広告を掲げる一部の法律事務所に依頼が集中したり、司法書士の業務範囲拡大で消費者問題などの多くが司法書士に流れたりする傾向がある。「『弁護士に相談するといくらかかるかわからない』とか『どこに行けばいいのかわからない』という依頼人の不安を解消したかった」と、サイト開設を思い立ったという。
サイトでは、相談者が借金問題、交通事故、離婚、遺産相続など21のジャンルから該当する項目を選択。相談フォームに内容を書き込むと、最大5人の登録弁護士から見積もりと処理方針が示される。
相談者は、見積もり内容と登録されているプロフィルを見て弁護士を選び、面会を依頼する。弁護士と直接会って双方が納得すれば、正式な契約が結ばれる。
報酬目的の弁護士の仲介は、弁護士法により禁止されているため、サイト運営の実費以外は相談者からも、登録弁護士からも受け取らない。また相談者に不利益が生じないよう、見積もり依頼の内容をどの弁護士が見たかは、相談者自身に通知される。
弁護士ドットコムのアドレスは、http://www.bengo4.com
(読売新聞) - 10月7日3時16分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000401-yom-soci