2005年09月13日(火) 00時08分
携帯電話で見ているサイト、PC利用に似通うと判明 - トップは天気予報(MYCOM PC WEB)
米Telephiaは、米国内の携帯電話ユーザーが、携帯電話からアクセスしているインターネットの利用事情などを調査した最新レポート「Mobile Internet Report」の発表を行った。PCのデスクトップからアクセスするWebサイトと、携帯電話上でアクセスするWebサイトの間には、ある程度の関連性も見られている。
今年6月に行われた同調査によれば、携帯電話を使って最も多くのユーザーがアクセスしたWebサイトは、気象情報を提供する「The Weather Channel」とされる。Telephiaのニュー・プロダクツ部門で副社長を務めるKanishka Agarwal氏は「すでにインターネット上で確立されている同サイトの知名度も追い風となり、PCからのみならず、モバイル環境でアクセスが順調に伸びてきている」とコメントした。
2位以下は、Eメールの「Yahoo! Mail」「MSN Hotmail」という順に並んでおり、35〜54歳の年齢層のアクセスが最も多くなっているという。続く4位には「Google Search」が入り、同一ユーザーのリピート率で見るならば、1カ月の平均利用回数が7.4となって、上位の天気予報やEメールのリピート率を上回る結果になったようだ。その他、トップ10にランクインしたのは、スポーツ・ニュース・地図情報といったジャンルのWebサイトになっている。
今回の調査レポート全体を振り返って、Agarwal氏は「携帯電話ユーザーにとっては、PCから利用するインターネットの延長線上に、携帯電話でアクセスするインターネットがあるようだ。それゆえに、携帯電話からのアクセスランキングが、PC上でも多くのユーザーが見ているWebサイトに似通ってくるとしても、それほど驚くことではない。信頼性の高い情報を、携帯電話の小さな画面で手軽に見れるかどうかが、モバイル環境におけるインターネット利用者のアクセスを伸ばすカギを握っている」と語った。
(湯木進悟)
グラフはこちら
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/12/002.html
ディスク容量が足りない! "Y世代"の若者が持つコンテンツ総額は平均の2倍
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/05/006.html
Yahoo!テレビ、携帯向けにサービス開始 - 今いる所の番組表を表示します
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/01/009.html
デジカメはまだまだ売れる? カメラ付き携帯電話ユーザーの米意識調査で判明
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/31/004.html
ユビキタスネット社会実現へ、来年やるべきこと - 総務省
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/30/009.html
携帯電話よりノートPCを手離せない!? 経営トップの仕事漬け実態などを調査
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/30/006.html
携帯電話向けコンテンツをPCでも検索 - MSNが新検索サービス
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/11/003.html
Telephia
http://www.telephia.com/
(MYCOM PC WEB) - 9月13日0時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000096-myc-sci