悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年07月07日(木) 15時05分

<悪徳リフォーム>価格見積もりサイト アクセスが急増毎日新聞

 悪質な訪問リフォーム被害が各地で明るみに出る中、住宅リフォーム・紛争処理支援センター(東京都千代田区)がインターネット上で公開する価格見積もりシステムへの接続が急増している。改修内容や家の種類、広さなどに応じて、おおよその価格が分かるシステム。適正価格の分かりにくさが悪質業者を生む温床の一つにもなっており、同センターは「危機感の高まりで、消費者が自衛のための学習に動き出した」と歓迎している。
 同センターのホームページ(http://www.chord.or.jp/)にあるリフォーム支援ネット「リフォネット」の「見積ガイダンスシステム」。国土交通省の研究会から生まれて改良され、01年10月から公開されている。
 システムへのアクセスは4月まで月間約3万件で推移。ところが、埼玉県富士見市で認知症(痴呆)の老姉妹が全財産を失った被害が明らかになった5月、過去最高の4万7000件に急増。6月は更に更新し、6万8377件に達した。6月30日に警視庁がサムニングループの元社員4人を逮捕したことを受け、7月も増え続けているという。
 システムに入ると、まず「木造一戸建」「鉄骨一戸建」など住宅のタイプと床面積を選ぶ。「キッチン」「リビング」「浴室」など部屋のタイプと改修個所を決め、具体的な見積もりに入る。
 例えば約6畳のキッチンを改築することにし、床、戸棚、流し台などの仕様を「一般」「中級」「高級」から選択。それぞれ概算費用を出すと、一般で94万〜142万円▽中級で105万〜158万円▽高級だと116万〜174万円だった(資材価格は財団法人経済調査会の「積算資料ポケット版 リフォーム・増改築編」による)。
 ただ、センターの平松幹朗・企画調査部長は「あくまで目安。例えば四角形でない部屋は床材や天井材に半端が出て材料費がかさみ、窓の有無で壁の面積も異なる」と注意する。
 また、1級建築士の平井裕一朗・業務課長は「実際にリフォームする時は、複数の業者に相見積もりを取るのが鉄則」と話す。その上で▽見積書を取る時は「○○工事一式」でなく、必ず材料のメーカー名、品番まで書かせる▽見積書にも有効期限があり、普通は1カ月。期限が短い業者、早く工事させようとする業者は避ける▽極端に安い業者は避ける▽簡単に大幅値引きに応じる業者は最初の価格が怪しい▽不明点は建築士、増改築相談員、自治体の住宅相談など公的機関に聞く——などの注意を求めている。【扇沢秀明】
(毎日新聞) - 7月7日15時5分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000066-mai-soci