悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年03月15日(火) 11時31分

患者惑わすHP追放 厚労省がネット対策共同通信

 「治療成績」や「患者満足度」を紹介するときは根拠のデータも示すこと−。厚生労働省は15日までに、医療機関がインターネットのホームページ(HP)に載せる内容について初のガイドラインを作成し、信頼性の向上を図る方針を決めた。
 ネット上の医療情報は医療法上の広告と扱われないため、これまで“野放し”状態だった。病院選びの参考になるよう正しい情報提供を促すのが狙いで、患者を惑わす虚偽の情報は法規制も検討する。
 厚労省医政局総務課によると、医療法は虚偽・誇大広告から患者を守るため、病院や診療所が看板などに掲げてもいい項目を診療科名や常勤医の氏名、手術件数など客観的な情報に限っている。
 しかし、インターネットは「情報を探した人しか目にしない」という理由で規制の対象外。HPなら「必ず治る」という主観的な言葉やがんの治療成績、美容整形の宣伝などを自由に掲載できる。
 同省は2006年に予定している医療制度改革に向けた社会保障審議会医療部会の議論の中で、インターネット情報のあり方も検討。多様な情報を入手する手段として広告同様の厳しい規制はしないが、ガイドラインで一定の信頼性を促すことにした。
 専門家や関連団体、患者代表らで構成する検討会を発足させる予定で、今後メンバーやスケジュールを詰める。術後生存率や死亡率、患者満足度など調査方法によって結果が左右される項目は、根拠となったデータをHP上に掲載するよう明記する。
 また、はんらんするネット情報に一定の歯止めをかけるため、06年の医療法改正時に、虚偽や著しく不適切な情報の提供を規制する条項を盛り込むことも検討する。
(共同通信) - 3月15日11時31分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050315-00000022-kyodo-bus_all