悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年12月25日(土) 03時33分

フィッシング詐欺で初の被害を確認、警察庁が対策を強化MYCOM PC WEB

金融機関からのメールを装うなどして偽のWebサイトに誘導、口座番号や暗証番号、IDなどの個人情報を盗むフィッシング詐欺について、警察庁は国内で初めて金銭的な被害を確認、今後被害の増加が懸念されることから、対策を強化することを決めた。今まで、フィッシング詐欺メールは出回っていたが、実際の金銭的な被害は警察では確認されていなかった。

基本方針として、偽のWebサイト開設やなりすましメールの送信といった、詐欺に至らない段階でフィッシングを防止、摘発することが「何よりも重要」としており、関係機関・団体と連携して防止を図るとともに、詐欺に至らない場合でも、偽サイトの開設などが業務妨害罪、著作権法(複製権侵害、公衆送信権侵害など)違反などにあたるとして摘発に努める考えだ。

具体的には、「フィッシング110番」を全国の都道府県警察に設置。情報提供を受け付け、それをもとにフィッシング詐欺への取り締まりを強化する。また関係する業界団体へフィッシング110番の積極的な活用、効果的なフィッシング防止対策の実施を要請、さらに有識者で構成された警察庁の「総合セキュリティ対策会議」で防止のための官民の情報共有や強力について検討する。

フィッシング詐欺メールは、インターネット上で数多く出回っており、一部の調査では2004年中に2,000万通以上が流通することが確実視されている。国内でもイーバンク銀行、VISA、ヤフーといった金融機関、Webポータルなどを対象としたフィッシング詐欺メールが出回っている。米業界団体のAnti-Phishing Working Groupの調査によれば、11月のフィッシング詐欺サイトは1,518サイトが確認されており、拡大を続けている。

年末年始のクリスマス・年賀メールにご注意 - 脆弱性解消は必須
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/14/008.html

2004年下半期にフィッシングメール急増、スパム・ウイルスも減らず
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/07/101.html

元シマンテック社長のセキュアブレイン、初製品はフィッシング対策ソフト
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/25/001.html

忍び寄るオンライン詐欺、もはや他人事でない、シマンテックが実態調査
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/22/007.html

「入金お知らせ」メールに注意 - イーバンク銀行を騙るフィッシング詐欺
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/01/009.html

プロが仕掛けるフィッシング3大手口を予測 - オークション/出会い系に注意
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/19/006.html

フィッシング詐欺防止にイーバンク銀行が対応強化
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/06/006.html

警察庁、情報セキュリティ政策大系を4年ぶりに見直し
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/21/001.html

警察庁
http://www.npa.go.jp/

(MYCOM PC WEB) - 12月25日3時33分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041225-00000097-myc-sci