2004年12月17日(金) 17時26分
公的機関名かたる架空請求急増 相談数は3722件、全体の36%にも /山口(毎日新聞)
◇前年同期比2・4倍、無視か警察に通報を−−4〜9月
県消費生活センターは今年度上半期(4〜9月)の相談状況をまとめた。公的機関の名をかたる架空請求の相談が3722件と、前年同期の2・4倍に達した。全体の相談数1万361件の36%を占めている。
架空請求は、法務省や社会保険庁の名をかたり、「電子消費料金」などの名目ではがきを送りつける手口が目立つ。訴訟をほのめかし連絡を求めてくるが、問い合わせると電話番号などの個人情報を知らせてしまうので、センターは無視するよう呼びかけている。脅迫めいた請求には警察に通報するよう勧めている。
相談の多い商品・サービスは「通信サービス」が5982件でトップ。前年同期の2・8倍になった。携帯電話やパソコンの有料サイトを開いて、法外な料金を請求される例が多い。
こちらも、安易な返信や連絡で自分の個人情報を教えない注意が必要。センターはトラブルに巻き込まれないよう、▽不審なメールは開かず、削除する▽有料サイトへのアクセスは慎重に▽無料や低額の料金表示に惑わされない——などの注意事項を挙げている。【矢部明洋】
12月17日朝刊
(毎日新聞) - 12月17日17時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000213-mailo-l35