悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
5人は主犯格の無職少年(19)を中心に振り込め詐欺のマニュアルを自作。3月から詐欺を繰り返し、調べに対し「これまでに2500万円以上をだまし取った」と容疑を認めている。
だまし取った金で東京都内の一泊4万円のホテルに数回宿泊し、毎回6万円のフランス料理を注文するなど豪遊。「バブルがはじけたのは年寄りがたんす預金で金をため込んだせいだ。だまし取って使えば景気回復につながる」と、勝手な動機を話しているという。
調べでは、5人は6月12日夜、香川県東かがわ市の無職女性(83)に電話をかけ、女性の息子を装って「おばあちゃん、トラブルに巻き込まれて金がいる。宅配便で送って」とだまし、現金50万円を送らせるなどした疑い。
5人は電話帳で高齢者を探してはプリペイド式携帯で電話をかけ、息子や孫などに成り済まして金を振り込ませたり、宅配便で送らせたりしていた。
主犯格の少年は「架空請求詐欺をやってみたがもうからないので、オレオレ詐欺に切り替えた」と供述している。(共同)
(12/15 13:00)