2004年12月13日(月) 11時30分
「Wikinews」、日本で成功すると思う?(WIRED)
News Watchers' Talk発言録(業界人ニュース解説)
●今週のお題/Wikiの可能性がさらに広がる?——「Wikinews」も始動
<<ウェブ上でさまざまな種類の文書を共同制作できるコンテンツマネジメントシ
ステムの一種、Wiki。もっともよく知られているのはWikiを使ったフリー百科事
典『Wikipedia』だが、こんどはそのシステムをジャーナリズムに適用しようと
いう試みがスタートした。Wikiを使って、有志の(アマチュア)ジャーナリスト
が共同作業で情報を収集し制作される『Wikinews』がそれ。
『Wikipedia』の設立者のひとりであるジミー・ウェールズは、共同で編集を
行うWikiのプロセスによって、偏りのない中立な報道を行うことができるように
なると考えているという。>>
ブログが1人称のCMSであるのに対し、Wikiは共同作業で作り上げていくCMSで
す。そんなWikiで今度はニュースサイトを作っちゃおうというわけですが、
果たして。Wikiでニュースサイトを作ることのメリットとデメリットは? さま
ざまな政治的立場や利害に依拠している人たちが参加して、中立な報道は実現で
きるんでしょうか。また、ほかにどんなコンテンツにWikiを使うとよいでしょう?
これからのWikiの真価を値踏みしてください。
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
<
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/041207/ >
みなさんも「デジタル虎の穴」に参加してください。
★今週のお題/Q. 今年、個人的にヒットした新製品ありますか?
1. Yes
2. No
●関連記事
・オープンコミュニティーの百科事典サイト、ニュースに進出
<
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041201205.html >
(WIRED) - 12月13日11時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041213-00000991-wir-sci