2004年12月10日(金) 00時00分
温泉の表示 「誤解招く」170件(朝日新聞・)
県は9日、県内の温泉地にあるホテルや旅館、民宿などについて、ホームページやパンフレットに温泉に関する不当な表示を載せていないか調べた結果を発表した。源泉への加水や加熱があるのに「天然温泉」と表示するなど、消費者に誤解を与えかねない表示があった例は、ホームページで97件、パンフレットで73件の計170件だった。
調査対象の施設は934件で、調べたホームページは801件、パンフレットは252件だった。ホームページの約1割、パンフレットの約3割で誤解を与えかねない表示があったことになる。これらについてはすべて改善を要請し、すでに21件が改められたという。
調査では、許可を得ずに温泉を利用していた業者も1件見つかった。書類の不備が原因で悪意はないと県は判断し、手続きを整えた上で温泉の利用を許可したという。
(12/10)
http://mytown.asahi.com/gifu/news02.asp?kiji=3910
|