2004年11月30日(火) 00時00分
架空請求で1300万円被害(朝日新聞・)
新潟西署は29日、新潟市内の40代の女性が、架空請求で1300万円をだまし取られたと発表した。同署は詐欺容疑で捜査を始めた。
調べでは、今年7月、女性宅に「電子消費料金未納分請求最終通達書」と書かれたはがきが届いた。はがきにあった電話番号にかけると、男は「携帯電話料金などが未納で、裁判所に書類が回った。取り下げるには着手金と弁護士費用が必要だ」と要求したという。
女性は、「まだ未納金がある」などと言われ、8月中旬までに、11回に分けて計1300万円を銀行口座に振り込んだ。今月中旬、相手と連絡が取れなくなり、だまされたことに気づいたという。すでに全額が引き出されていた。
(11/30)
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6771
|