悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年09月16日(木) 00時00分

NTT反撃、加入権廃止へ…大手保有企業反発必至ZAKZAK

KDDI、ソフトバンク激安攻勢に対抗

 NTTの電話加入権については昨年末、総務省の「基本料金に関するスタディグループ」が廃止を提言したが、「NTTは態度を鮮明にしてこなかった」(関係者)。

 ここにきて、「廃止」の方向へ舵を切ったのは、加入者数がジリ貧傾向の苦境に加え、月額基本料1450円〜1750円のNTTに対抗し、競合のKDDIやソフトバンクが加入権料が必要ない上、月額基本料も100円〜300円安いサービスを相次いで始めることになったという危機感がある。NTTは月額基本料100円の値下げで年間200億円の減収になるが、加入権負担もなくさなければ競争力を保てない。

 もっとも、“国営”の独占企業体だったツケが表面化する。

 そもそも、電話加入権は昭和22年に導入された。当時、電電公社の資金不足を利用者が負担するという制度だった。今もNTTに申し込むと7万2000円(税抜き)もする。「資金負担したので加入権が付いてくるという発想で、契約をやめても返金されない。すでに累計4兆6000億円も集金しており、現実に返金は不可能」(同)

 一方、業者から買うと、現在の相場は1万5000円前後。この場合、NTTにニューマネーは入らない。しかも、携帯の登場で時代は大きく変わった。

 「新社会人は、1万5000円なり、7万2000円に加え、契約料800円を支払わなければ電話を引けなかった。しかし、携帯電話は10年近く前に加入権を廃止しており、固定電話を持たない電話ユーザーも増えている。契約数はピークの平成9年の約6300万件から減少する一方で、現在は6000万件を下回っています」(同)

 問題はまだ、ある。06年から企業会計に、資産の時価評価を義務付ける「減損会計」が導入される。

 つまり、1回線7万2000円で評価している資産としての加入権を時価の1万5000円で評価しなおし、5万円近い損失を計上しなければならないのだ。

 警備会社や物流会社などは加入権の保有が多く、21億円保有するセコムでは単純計算で、17億円の評価損を計上しなければならない。それが、廃止となれば、市中の相場もゼロとなり、評価損は全額の21億円だ。個人にしても、すでに支払い済みの人は不公平感を覚えるだろう。

 時代の流れが「廃止」なのは間違いないが、NTTには頭が痛い。

ZAKZAK 2004/09/16

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004091626.html