悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
センターのまとめでは、四−七月に寄せられた相談件数のうち、架空・不当請求については約三千六百件と全体の六割を超え、昨年同期の三倍に増加。被害金額も二千百七十七万円と、前年同期の七・五倍に。被害は増える一方だ。
岐阜市の大学教授(61)にも八月末、東京・渋谷の消印で、一枚の利用請求はがきが寄せられた。消費者金融などから債権を譲り受けたと称し、「裁判所の許可の下に回収員が自宅に直接伺う」とある。連絡は控えたが「架空請求と知っていても、実際に来ると驚く。とりあえず、業者に連絡した方がいいのかと不安にかられた」と振り返る。
振込口座の売買など、摘発逃れは巧妙化。国民生活センターが、総務省などへ悪徳業者の電話回線利用停止などの措置を要望中で、悪徳業者の実名公表などにも踏み切ったが、「決め手はまだない」(県消費生活センター)のが実情だ。 (刈谷 節)
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20040901/lcl_____gif_____007.shtml