2004年08月25日(水) 00時00分
オレオレ詐欺 県内の被害額、1億円超(朝日新聞・)
孫や肉親になりすまし電話で金銭を無心する「オレオレ詐欺」 が、既遂だけで今年1月から7月までに県内で計70件起き、被害総額が約1億1140万円に達していることが県警の調べでわかった。
同課によると、オレオレ詐欺は昨年10月から急増。被害は継続して起きているが、警察や金融機関の防止対策を受けて主体は「架空請求詐欺」 に移っているという。
架空請求詐欺はインターネットの有料サイトの利用料や融資の保証金、債権回収など架空の請求事案を示し、文書や電話で現金をだまし取る手口。県内では7月末までに計142件(既遂) 起き、被害総額は約1億1960万円に上る。
捜査2課は詐欺に使われた口座を不正に開設した通帳詐欺事件などの捜査を進め、組織犯罪の全容解明を急いでいる。
(8/25)
http://mytown.asahi.com/ehime/news02.asp?kiji=3966
|