悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年08月24日(火) 00時00分

通報8割いたずら スーパー防犯灯 昨年10月に設置されたスーパー防犯灯。黄色いパネルに通報ボタンがある=宇都宮市東宿郷で 東京新聞

 犯罪抑止と事件の早期通報を目的に設置された「スーパー防犯灯」に、いたずら通報が相次ぎ、県警は困惑気味だ。ことし一−六月の上半期に防犯灯から寄せられた通報のうち、八割が「いたずら」。とはいえ、設置された区域では犯罪の発生は減っているといい、県警は「目に見えない抑止力が働いていることは確か」とみている。

 スーパー防犯灯は昨年十月、ひったくりや車上狙いなどが多発しているJR宇都宮駅東地区に、十九基が設置された。ボタンを押すと県警につながる。赤色灯や防犯ブザーが作動するほか、周辺の防犯灯を含めてカメラが作動し、県警は逃げる人物などをチェックすることができる。

 県警のまとめによると、上半期の通報は計百五十件。このうち、80%に当たる百二十件はいたずら通報だった。二十五件は信号機の歩行者用ボタンと間違えるなどした誤報だった。

 警察の本来業務に当たる事件関連は三件、交通事故は二件にとどまった。防犯灯のカメラ映像などがきっかけで、犯人の摘発に結びついた例は、まだないという。

 虚偽通報やいたずら通報は、軽犯罪法などに抵触する。防犯灯のボタン近くにも、「いたずらで押すと法律で罰せられます」と注意書きされている。

 にもかかわらず、いたずらが多いのは警視庁などスーパー防犯灯を導入しているほかの警察もみな同じ。県警は「わざわざ追いかけて行くのも…」とお手上げ状態だ。

 一方で、スーパー防犯灯の導入後、「犯罪の発生件数は確実に減っている」とも。正確な統計はまだないものの、ひったくりなど街頭犯罪の発生は、「少なくとも数%は減っている」。

 県警生活安全企画課は「いたずらや間違いでボタンを押されることはあっても、街頭を明るくして、『緊急通報装置』という看板が目につくだけでも、犯罪者を敬遠させる効果はある」と話している。

  (吉田 通夫)


http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20040824/lcl_____tcg_____002.shtml