悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
福井県あわら市の芦原(あわら)温泉で、旅館2軒が井戸水をわかしているのに「温泉」と表示していた問題で、県は23日、別の旅館4軒も水道水や井戸水を使いながら「温泉」と表示していたと発表した。旅館名は公表していない。
県によると、6軒はパンフレットやホームページなどで、いずれも温泉の成分や効能などを表示していた。県はこのうち4軒について不当表示防止法違反の疑いがあるとして、表示を削除・訂正するよう指導した。
残る2軒はわかしていた井戸水が温泉法に基づく温泉の成分を満たしていたとして、県の温泉利用許可を受けるよう指導した。
(08/23 19:06)