2004年08月21日(土) 12時18分
4軒で一部井戸水など使用 秋保温泉旅館組合が調査(共同通信)
仙台市の秋保温泉の旅館組合に加盟する16軒のうち4軒が大浴場など一部の浴槽に井戸水などを使っていたことが21日、同組合のアンケートで分かった。いずれも温泉表示はしておらず、法律上は問題ないという。
同組合などによると、4軒はいずれも温泉を引いているが露天風呂、部屋風呂などで水道水や井戸水を使用。また温泉を使っているのに登録しておらず、客から入湯税を徴収していない旅館が2軒あった。
温泉をまったく使用していない旅館が1軒あったが、温泉表示はしていないという。同組合は「お客に誤解を与えないため当分の間、浴槽ごとに温泉かどうかを表記するよう促したい」と話している。
同温泉は無色無臭のため、入浴剤の調査はしなかった。
(共同通信) - 8月21日12時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040821-00000102-kyodo-soci