悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年06月26日(土) 02時34分

6月26日付・編集手帳読売新聞

 「幸」というお題で営まれた今年の歌会始で召人の大岡信さんが詠んだ一首は、情報社会のいまを映して印象的である。「いとけなき日のマドンナの幸(さつ)ちやんも孫三(み)たりとぞe(イー)メイル来る」…◆孫のいる年齢でパソコンや携帯電話を使いこなす人は、珍しくないだろう。ご時世とはいえ、警察庁の調査結果にはしばし腕組みをさせられる数字が並んでいる◆万引きなどで検挙、補導された「非行生徒」で携帯電話を持っている割合は「一般生徒」を大幅に上回った。男子中学生では一般の20・4%に対して倍以上の52・4%にのぼっている◆推理作家の夏樹静子さんが随筆集「往ったり来たり」(文芸春秋)に書いていた。「携帯は恋愛作家たちをも悩ませている。『すれちがい』が作れなくなったという。さまざまな制約の下でこそ恋の情念はせつなく燃え上がるものだというのに」と◆いつでも、どこでも相手と連絡が取れるようになり、すれちがいがなくなったのは恋人同士に限らず、子供たちの交友関係も同じである。すれちがうことで非行の誘いから逃れられた面も、かつてはあっただろう◆「子の携帯電話つながる異界のあるらしく深夜ひそかにわらふ声する」(遠藤たか子)。便利なことはこの上もない文明の利器だが、つながる異界が必ずしも幸多き場所とは限らない。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040625ig15.htm