悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年05月07日(金) 00時00分

横浜母子死傷、直後に虚偽報告謀議か 宇佐美容疑者主導で会議 峰久幸義・国交省自動車交通局長(左端)から警告書を受け取り、頭を下げる堀道夫・三菱ふそう会長(右端)と岡崎洋一郎・三菱自会長(右から2人目)中央は石原伸晃国交相=6日、東京・霞が関の国交省で(松崎浩一撮影) 東京新聞

 横浜市で二〇〇二年、三菱自動車(現在は三菱ふそうトラック・バスに分社)製の大型車のタイヤが脱落し、母子三人が死傷した事故で、三菱ふそう前会長の宇佐美隆容疑者(63)=道路運送車両法違反(虚偽報告)容疑で逮捕=ら逮捕された七人のうち五人が、事故直後に「(マルティー)対策本部会議」と呼ばれる会合を開き、ハブの問題を協議していたことが六日、神奈川県警の調べで分かった。県警は、会議が国土交通省への虚偽報告を謀議する場の一つで、主催した宇佐美容疑者が虚偽報告の主導的な役割を果たしたとみて調べている。 

■7容疑者を逮捕

 県警によると、宇佐美容疑者らは横浜市で死傷事故があった〇二年一月十日直後の一月十七日から二月十一日にかけ、四回にわたり会議を開催。設計、品質、製造などの部門の部長・グループ長ら十数人を集め、同社内の宇佐美容疑者の個室や役員室で話し合った。会議の名称にある「〓」はトラックを指した。

 同社は、摩耗量が低くてもハブが破断した事例があり、ハブに欠陥があった可能性があるにもかかわらず、ハブ破断の原因を「整備不良」と主張するため、自主点検の際に交換の目安となるハブの摩耗基準を〇・八ミリという高い数値に設定。会議の参加者は県警の事情聴取に対し「会議で『〇・八ミリでいこう』と話があった」などと述べているという。

 県警は、摩耗量が〇・八ミリ未満でもハブが破損している事例数件を把握。宇佐美容疑者らが、こうした事例の隠ぺいや数値の改ざんをしていたほか、技術上根拠もないのに基準を〇・八ミリに設定した疑いがあるとみて、同容疑者らを追及する。

 神奈川県警は六日、道路運送車両法違反(虚偽報告)容疑で宇佐美容疑者をはじめ、三菱自動車の元常務花輪亮男(63)、元品質技術本部長越川忠(61)、品質統括部長望月進(54)、品質情報部長柿沼彰(54)の五容疑者を逮捕。業務上過失致死傷容疑で元市場品質部長村川洋(58)、元市場品質部グループ長三木広俊(56)の両容疑者を逮捕した。

 調べに対し、三木容疑者は容疑の一部を認めているが、ほかの容疑者は否認しているという。

■国交省が警告書

 国土交通省は六日、道路運送車両法違反(虚偽報告)容疑で三菱自動車を神奈川県警に告発したのに伴い、石原伸晃国土交通相が三菱自の岡崎洋一郎会長と三菱ふそうトラック・バスの堀道夫会長を同省に呼び、峰久幸義自動車交通局長を通じてそれぞれ警告書を渡した。

 大型車のハブという部品のリコールをめぐる一連の対応について、警告書は「リコールを逃れるために行われた極めて悪質なもので、制度の信頼を著しく失墜させた」などと指摘。リコール業務の適正な実施について、必要な措置と実施状況の報告を求めた。

※〓は○の中にT


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040507/mng_____sya_____006.shtml