悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年04月21日(水) 00時00分

警察官増員 資質の低下を招くな 東京新聞

 治安回復に向けて、警察官が増員される。本年度の採用募集が始まったが、警察官による不祥事は警察への信頼を足元から揺るがしかねない。資質のチェックを最優先するよう強く要望する。

 警察庁は二〇〇二年度から五年間で地方警察官を二万人増やす計画を進めている。治安悪化と検挙率低下に対応するためだ。

 「大量採用により質の低下を招かないか」との懸念は、警察関係者の間で当初から出ていた。

 この懸念が不幸にも的中した典型が、二月に佐賀県鳥栖市で起きた女児連れ去り事件である。

 福岡県警の駆け出し巡査が未成年者略取容疑で逮捕、起訴された。さらに別の女児連れ去り容疑で再逮捕され、取り調べが続いている。

 全国で未成年者の連れ去り事件が相次ぎ、住民や自治体が警察と防止に取り組んでいる最中である。警察への信頼を裏切った影響は大きい。

 福岡県警は〇二年度の新規採用者を三百二十人増員したが、その中に今回逮捕された巡査がいた。

 「新人とはいえ、警察官としての自負心がなかったということだろう。そうした部分を見抜けなかった点は責められても仕方がない」

 福岡県警の広畑史朗本部長が、事件を振り返り、こう述べている。

 警察官増員に伴う採用や教育に手抜かりがあったのではないか。警察は身内の犯罪を起こさないために、一人ひとりの質を確保することが最も求められている。

 同県警は事件の反省から、採用時の面接試験を強化することを骨子とする再発防止策をまとめ、本年度の指導をしている。

 他の都道府県の警察も、他山の石とすべきであろう。

 まず採用時の面接を重視するよう望みたい。時間をかけて資質を判断できるような面接技術の工夫が必要だ。集団討論を導入して、人物を見抜くように努めたい。採用後には警察学校や実習先で職責や使命感を自覚させ、社会人としての常識を養わせることも必須である。

 警察庁は、滋賀県の警察官による連続強姦(ごうかん)事件などを受けて、〇一年度から警察学校で職業倫理教育を増やしたり、監察体制を強化して、警察官の資質の向上を図ってきた。それでも不祥事は後を絶たない。

 警察官の犯罪は、一部の不届き者が起こしたというだけでは済まない。質の維持には組織で不断の努力が大事だ。治安回復への取り組みが一層必要なとき、警察官を志す若者も自覚と責任を心すべきである。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20040421/col_____sha_____003.shtml