悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年03月30日(火) 00時00分

センサー設定 『森ビル側の了承で変更』 東京新聞

 東京都港区の六本木ヒルズ森タワーで大阪府吹田市の溝川涼君(6つ)が自動回転扉に挟まれ死亡した事故で、メーカー親会社の三和シヤッター工業が二十九日、記者会見し、扉天井部の事故防止用赤外線センサーが感知できる範囲を、規定の地上八十センチ以上から百二十センチ以上に設定変更していたことを認めた。昨年十二月、センサーの誤作動について相談を持ちかけた森ビル側と協議した結果、死角が拡大する設定変更を決めたという。 

 事故当日の警視庁の実況見分で、センサーは百二十−百三十五センチ以上の範囲しか感知しなかったことが分かっており、メーカー側の会見で、身長一メートル一七の涼君にはもともとセンサーが届かない状態だったことが決定的になった。

 三和シヤッター工業などによると、昨年十二月七日、森タワーで子どもが別の回転扉に挟まれて負傷した事故が起きたことを受け、森ビル側が扉入り口前に高さ約一メートルのポール二本に帯を渡した仮設のさくを設置した。

 当時はセンサーの感知範囲が規定通り地上八十センチ以上に設定されていたが、さくの帯が風に揺れてなびき、センサーが感知して回転が止まる誤作動が頻繁にあった。このため、昨年十二月下旬、森ビルから委託されたビルメンテナンス会社「丸誠」(本社・新宿区)の担当者が三和側に「何とかならないか」と誤作動の解決策を持ちかけた。

 三和側は、仮設さくと足元の別のセンサーで安全は確保できると判断。天井部のセンサーの感知範囲を地上百二十センチ以上に変更することを提案し、丸誠の担当者から了解を得たという。

 これに対し、森ビルは「丸誠が三和側に相談した経緯は一切関知していない」と話している。

 また、三和側が涼君の事故後、森タワーに設置された同型のほかの回転扉七台を点検したところ、センサーの感知範囲が地上百三十五センチ以上まで変更されていた扉があったことも分かった。

 捜査一課によると、涼君は頭から扉に飛び込んでおり、足元のセンサーも反応していない可能性が高い。


http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040330/mng_____sya_____007.shtml