悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年02月25日(水) 08時25分

特定部位除去「優先実施を」 BSE対策で専門委員試算朝日新聞

 牛海綿状脳症(BSE)について、食品安全委員会の専門委員が安全対策の効果を計数化して試算したところ、病原体がたまりやすい特定危険部位の除去や再利用禁止の効果が大きく、全頭検査の実施より優先すべきだとの結論が出た。同委員会は牛肉輸入再開の条件を最終的に判断する立場にあり、追加対策をめぐる今後の対米交渉にも影響を与えそうだ。

 試算したのは、同委員会でBSE対策を議論するプリオン専門調査会の座長を務める吉川泰弘・東大大学院教授。病原体が食肉に含まれる危険性を指標化し、国際基準とされる検査体制と比べ、日本で実施されている全頭検査でどれだけ安全性が上がるかを「上積み効果」として算出。個々の安全対策を比較した。

 それによると、特定部位対策で脊柱(せきちゅう)を除去する効果は、全頭検査の上積み効果の約20倍だった。脊髄(せきずい)が飛び散らない処理方法や特定部位を飼料などに再利用しないことの効果も、全頭検査の上積み効果より大きいか同程度だった。

 また米国では、世界で初めてBSEが発生した英国からの牛の輸入や肉骨粉の規制状況などからみて、過去10年間に300〜400頭の感染牛が発生したと試算した。このうち、まだ若い牛や他の病気で死ぬ牛などを除き、計20頭は処理時に検査で発見できたはずだと推計。起立不能などの症状牛からBSEを発見するには、年間数万頭にとどまっている検査対象を10倍以上に拡大することが必要と結論づけた。

 吉川教授は「科学的な議論を進めるたたき台として試算した。米国は特定危険部位の除去を徹底し、検査対象を大幅に増やすべきだ。ただ、全頭検査の必要はないだろう」と指摘している。

(02/25 08:03)

http://www.asahi.com/national/update/0225/008.html