2004年02月23日(月) 20時51分
大音響カーステレオに罰則 徳島、ハント族取り締まり(共同通信)
深夜、遊び相手を求めて車で集まって騒ぐ若者らを取り締まるため、徳島県警は県迷惑防止条例の改正案を26日開会の県議会に提出することを決めた。23日の県議会総務委員会で明らかにした。
県警によると、こうした行為を取り締まるため、車の迷惑走行を摘発する条例は和歌山県にあるが、人の話し声やカーステレオの音も罰則の対象とするのは全国でも初めてという。
徳島県警によると、徳島市役所や同市の繁華街近くの公園周辺で午後10時−午前6時に人の声や音響装置による騒音、迷惑走行などがあると、まず警察官が中止命令を出す。従わない場合は摘発され、30万円以下の罰金などが科せられる。施行は6月1日の予定。
徳島市役所周辺などでは、週末の深夜に「ハント族」と呼ばれる若い男女が集まり、カーステレオを大音響で鳴らすなどして問題になっている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00000240-kyodo-soci