2003年12月25日(木) 12時11分
【平成・突破論】メルマガコンサルタントなる職業(japan.internet.com)
インターネット上でビジネスをしている人が、ほぼ間違いなく行っているのがホームページの開設と、メールマガジンの発行。ホームページをどのように作ったらいいよ、とか教えてくれるコンサルタントはたくさんいらっしゃるのですが、ありそうでなかったコンサルタント、それがメルマガコンサルタントなのです。
実はホームページというのは、待ちの媒体、じーっとお客さんが来るのを座って待っているようなイメージです。
それに対してメルマガというのは、攻め媒体。どーですか?お客さん、いらっしゃい!こんな商品ありますよ。こんなサービスありますよ!今買わないと損するよ!ってなことをいう呼び込みのお兄さん。中に怖いお兄さん(買わないと、未来にものすごい後悔するからね)とか、強引なお兄さん(商品の説明だけし続ける。だからあなた、何者なの?)とか、断りもなく家に押しかけてきて、勝手に玄関あけて、リビングまで入ってくる不届きなヤツとか(スパム、っていわれてますよね)、いろんな方々がおりますが。
でも、うまくこのメルマガを利用すると、接客業のプロフェッショナルとして、どんどんお客さんを店(ホームページ)に呼び寄せ、そして商品を購入してもらうことが出来るようになるんですよね。
そんな、メルマガについて、読者の集め方から書き方、そしてクレーム対応に至るまで、懇切丁寧に教えてくれる専門家、それがメルマガコンサルタント、という職業。面白い職業があるものです。
実は、今日、ご紹介する平野友朗さんは、そんな日本で唯一!?のメルマガコンサルタントです。
【平野さんのHP】
ニッチなマーケットに見えて、実はそうでもなかったりしたのですね。たまたま、そのマーケットを見つけた平野さんが、えいや、っと開拓したところ、そこに広大なマーケットがありました、という成功物語。
実はメルマガコンサルタントとして、一世を風靡しはじめたのはほんの数ヶ月前のこと。講演依頼はじゃかじゃか来るし、本は出版されるし、で突然ブレークしちゃいました。
実は平野さん。一年ほどまえに独立した当初は、食うや食わずで、どうしよう、どうしよう、と苦しみ続けたのです。
ところが、風が、吹いた。
試行錯誤しているうちに、メルマガを発行し続けたところ、起死回生の一発が起こった!!のです。
それは・・・
(次号に続く)
(執筆:鮒谷 周史)記事提供:
セカンドステージドットジェイピー
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000008-inet-sci