悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
日本郵政公社は22日、インターネットのホームページを操作するだけで、国庫納付金や民間企業に支払う料金などを郵便貯金口座から自動的に引き落とすサービスを来年1月19日から始める、と発表した。第1弾は不動産登記簿取得手数料などで、3月には申告所得税、4月には国民年金保険料も加えて、IT(情報技術)化の流れに対応する。
国庫納付金以外でも、東京都の住宅使用料や、NTTドコモの携帯電話料金なども順次引き落とせるようにする。当初はパソコンによる接続だけだが、5月には携帯電話用のホームページも立ち上げてサービスを拡大する予定だ。
(12/23 11:08)