2003年12月15日(月) 05時10分
Google、小荷物追跡機能を追加(japan.internet.com)
検索技術大手の
Google が特に発表もなく、新しい Web 検索機能を追加していた。それは
FedEx および
UnitedParcelService (UPS) で発送した
小荷物を番号をもとに追跡できる機能 。基本的なキーワード検索以外の機能を拡張しようと Google が推進している取り組みの一環だ。
同社はこの数か月、Web で
言葉の定義を検索する機能 や
電卓機能 、それに住所や郵便番号で
市街地図を検索できる機能 など、優れた機能を加えている。
番号をもとに検索する機能は、FedEx と UPS の小荷物以外にも、特許番号や米連邦航空局 (FAA) の航空機登録番号、米連邦通信委員会 (FCC) の機器識別番号などを調べるのに使える。
検索方法は簡単だ。Google の
解説ページ によると、たとえば FedEx に委託した小荷物を調べたい場合は「fedex」+スペース+「荷物番号」を入力するだけで配達状況がわかるという。
UPS に委託した小荷物を調べる場合は、番号を入力するだけでよい。
小荷物追跡機能がどのように Google の利益増につながる売上をもたらすのかは不明だが、従来とは異なる検索分野拡大を目指して同社が推進中の取り組みに沿っていることは確かだ。
Google は数か月前から、デスクトップにおけるシェア拡大に積極的な手を打っている。『Internet Explorer』(IE) ブラウザに付けられるとして人気の高い検索ツールバー『
GoogleToolbar 』を発表したほか、Web ブラウザを起動しなくても Google 検索ができるタスクバー常駐プログラム『
GoogleDeskbar 』も公開している。
Google Deskbar は、Windows のどのアプリケーションや機能を操作中でも
使用できる のが特徴だ。
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000007-inet-sci