悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
ヴィッセル神戸の負債額は約16億円となる見込み。民事再生法の適用申請は15日午前の臨時役員会で決議し、同日中にも東京地裁に申請する予定。譲渡先は来年1月にも入札で決め、譲渡後に同社は清算する。チームの戦績不振などで観客数や広告収入が低迷。98年2月期には債務超過に陥った。
ヴィッセル神戸は94年に神戸市、ダイエーなどが中心となって「神戸オレンジサッカークラブ」として設立されたが、95年の阪神大震災後、ダイエーが撤退し、市と地元企業の出資による現在の体制となった。
日本のサッカー界を牽引(けんいん)してきた三浦知良(カズ)や、98年仏W杯出場の立役者となった岡野雅行ら人気選手を獲得してチーム再建を図ってきたが、今季はギリギリでJ2陥落を免れていた。
楽天(三木谷浩史会長兼社長)は、ジャスダック(店頭)市場に上場するインターネット関連企業。ネット上に仮想商店街を開設し、出店手数料などが同社の収益となっている。ポイント還元サービスなどの強化で消費者の獲得も進んでいる。資本金は約300億円。平成14年12月期連結決算の売上高は約99億円、経常利益は約22億円。グループの従業員数は14年12月末現在、481人。
最近は企業買収に積極的で、先月14日も、ネット証券大手のDLJディレクトSFG証券を約164億円で買収すると発表したばかり。
また、楽天は東京ヴェルディのスポンサーともなっており、神戸の譲渡でヴェルディからは手を引く見通し。長引く不況で各クラブともスポンサー探しに窮しているなか、名門ヴェルディもピンチとなる。
ZAKZAK 2003/12/13
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003121316.html