2003年12月09日(火) 00時10分
「会長のうそ見抜けず」=武富士社長「会社ぐるみでない」−歯切れ悪く、院政否定(時事通信)
「会社ぐるみとは考えていない」−。消費者金融最大手「武富士」の武井保雄容疑者(73)が盗聴の指示を認めて会長を辞任した8日夜、急きょ、記者会見した清川昭社長。元専務の盗聴関与や費用支払いのりん議書の存在が明るみに出ているにもかかわらず、「(盗聴は)会長と指示を受けた社員以外知らなかった」と強調した。
これまで同社は盗聴について、元法務部課長中川一博容疑者(42)が1人で行ったと繰り返し主張してきた。
清川社長は「会長は『そういうところの問題は一切ない』と(関与を)否定していた。会長がうそを言い、見抜けなかったのなら、わたしの不明の致すところ」と弁明。
他の役員、社員の関与を改めて否定し、武井容疑者の二男の専務についても、「関与していないので、社内調査で話を聞くことはない」とした。
会長を辞任しても武井容疑者の影響力は強く残るとの見方が強い。これに対し、清川社長は「俗に言う院政とかいうことにはならないと思う。時間をかけて、武富士は変わったと言われる状態にしたい」と反論した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000938-jij-soci