2003年12月06日(土) 00時00分
富山市職員装う不審電話相次ぐ(朝日新聞・)
富山市市民課は5日、同課の職員を名乗り、病院や企業の寮の住人の名前を聞き出そうとする不審な電話が市内で相次いでいる、と発表した。同課は「不審電話には絶対に答えないでほしい」と注意を呼びかけている。
不審電話についての市民からの問い合わせは、1日から5日までで計8件あった。
電話の主は女性らしい声の「ヒラタ」と性別不明の「ハヤシ」。「市民課の○○ですが、市民病院の寮に誰がいるか教えてほしい」などと持ちかけるという。聞き出そうとしている名前を具体的に示す場合もある。寮がない企業名を挙げ、寮の住人の名前を聞きだそうとしたケースもあった。
同課は「職員が電話で寮の居住者を聞き出すような調査はしたことがない」と話している。
NTTによると、「ナンバーお知らせ136」を使えば、最後にかかってきた電話の日時と番号が分かる(1回30円)。電話の直後に136にかけるだけでよく、事前の申し込みはいらない。
ただし、非通知、公衆電話、国際電話、ISDN回線からの電話の場合はわからない。
(12/6)
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=4052
|