悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
調査は全国の百八十三行を対象に実施。事例は四−六月の九百九十六件に対して、七−九月には三千六百十三件と急増しており、銀行口座が悪用される被害の拡大を示した。
不正利用された口座は、ヤミ金融業者が返済用として使ったり、インターネットの利用者に架空の代金請求をした際の振込先として使用、電話などで親族と偽って送金を受ける「おれおれ詐欺」の振込口座も増えている。
利用停止の件数は、昨年四月から今年七月までの一年四カ月間を対象とした前回調査(百三十五行)では、千百四件だったのに対して、今回は半年間で三千二百四十五件に達した。強制解約は、銀行の勧めによる顧客の任意解約も含めて千三百六十四件だった。
一方、今年四−九月の盗難通帳による払い出し件数は四百二十七件で、被害金額は十四億八千九百万円。本人確認など銀行側の対抗措置もあり、昨年度一年間の千二百九十四件、四十一億六千五百万円と比べると減少傾向となっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20031128/mng_____kei_____003.shtml