2003年11月19日(水) 23時15分
九州地区のアステルPHSが停波、サービス終了へ(MYCOM PC WEB)
九州地区(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島の7県)でPHSサービス「アステルPHS電話」を提供する九州通信ネットワークは19日、同サービスの電波を停止する。これによって同サービスが終了するほか、他地区の各社がサービス提供するアステルPHS電話を九州地区で利用することもできなくなる。
同社は2002年11月30日をもってすでに新規加入者の申し込み受け付けを終了しており、今年10月31日には総務大臣より事業廃止の許可を受けていた。同じアステルグループでは、北海道地区でサービスを提供している北海道総合通信網が今年8月30日をもって新規申し込み受け付けを終了しており、近い将来PHS事業を終了する予定としている。
九州通信ネットワークは2001年4月にアステル九州よりPHSサービスの譲渡を受け、九州地区でのサービスを提供していたが、利用者数減少などのため今後の採算性が見込めないとの理由で新規申し込み受け付けを終了していた。電気通信事業者協会(TCA)の月次発表では、今年10月末時点での契約数は33契約。
なお、九州地区と沖縄県で同一の会社がサービス提供する通信事業者グループも多いが、アステルグループの場合、沖縄県は別会社のアステル沖縄によってサービス提供されており、同県では今回の停波による影響はない。
九州通信ネットワーク
http://www.qtnet.co.jp/
北海道総合通信網
http://www.hotnet.co.jp/
アステル沖縄
http://www.astelokinawa.co.jp/
アステルグループ
http://www.astel.ne.jp/
(MYCOM PC WEB)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000091-myc-sci