2003年11月10日(月) 15時48分
ウイルス定期リサーチ:2003年11月10日——1か月5本以内の受信が18%(japan.internet.com)
インターネットコム株式会社 と
株式会社インフォプラント が行った、ウイルスメールに関するユーザー調査によると、過去1か月以内に受信したウイルスメールの本数で一番多かったのは5本以内18%で、またスパムメール(迷惑メール)も5本以内が18%という結果になった。
調査対象は、自宅から PC などでインターネットを利用している、全国の20代〜60代のユーザー300人。年齢層分布は、 20代が29%、30代が44%、40代が21%、50代が6%、60代が0.3%だった。
2003年11月7日時点で、ユーザーが過去1か月に受信したウイルスメールの本数は、5本以内が最も多く18%(55人)、50本以上が5%(15人)、6〜10本が2%(7人)、11本〜20本と20本〜50本が1%(3人)。1本も受信しなかったのは73%(217人)だった。
過去1か月以内にウイルスに感染したことのあるユーザーは全体の7%(21人)だった。この他、感染経路、感染したウイルス名、駆除に役立ったサイトや書籍、ウイルス対策についても聞いた。
また、過去1か月以内に受信したスパムメールは、5本以内が18%(53人)、50本以上が11%(32人)6本〜10本と11本〜20本が6%(19人と17人)、20本〜50本が4%(11人)。1本も受信しなかったのは55%(168人)だった。この他、受信したスパムメールのサブジェクトについても聞いた。(
調査協力:
株式会社インフォプラント )
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーリサーチ有料詳細データ申込はこちら
http://japan.internet.com/jupiter/top.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031110-00000016-inet-sci