悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同校や同署によると、一日午前三時二十分ごろ、校舎一階にある職員室裏口のガラスが割られ、警報装置が作動。約十分後に警備員や同署員が駆けつけたが、犯人は逃走後で、職員室にあったノート型パソコン二台が盗まれていた。ほかに被害はなかった。
パソコンのうち一台は三年生の学年主任の教諭の個人所有で、進路指導などのために、三年生九十七人分の個人情報のほか、昨年の進学傾向などのデータが保存されていた。
パソコンは机の引き出しにしまってあったが、鍵は掛けていなかったという。もう一台は同市教委から配備されたパソコンで、個人情報は入っていないという。
中村智裕校長は「保護者会では、ご迷惑をかけたことを深くおわびし、事件についてできるだけ詳しく説明したい。今後は個人情報は金庫に入れるなどして、安全管理を徹底したい」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20031107/mng_____sya_____007.shtml