2003年11月06日(木) 13時39分
富士通、不正利用されている画像をネットから検索する技術を開発(japan.internet.com)
株式会社富士通研究所 は2003年11月5日、オリジナル画像と類似した画像をインターネット上から検索することで、不正利用画像を検出する技術を開発したと発表した。
この技術は、画像そのものから画像の内容を表す情報を抽出して利用するため、画像を暗号化したり、画像に管理IDを埋め込んだりする事前処理が不要。また、不正に用いられている複製画像だけでなく、オリジナル画像を他の画像と貼り合わせた改変画像、キャラクタなどを模倣した画像を検出することができる。
画像の内容を表す特徴とは、画像の色や形状などを数値化したもので、多次元のベクトルで表されている。
インターネット上の画像検索については、多次元インデキシング技術を採用している。また、Web ページ解析技術によって Web ページ上の画像と関連するテキストを抽出しておくことで、検索された画像をさらにキーワードによっても絞り込める。
早期実用化を目指す。
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000014-inet-sci