悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
神奈川県の松沢成文知事が総選挙の応援演説で、中国からの就学生らを指して「こそ泥」と発言したことについて、県のホームページに批判や抗議とともに理解を示すメールが寄せられている。4日までに「まじめに勉学に励んでいる留学生がたくさんいるのに遺憾」という批判や抗議が約60件。一方、「犯罪目的で入国する留学生は阻止してほしい」などと同調するメールも約50件寄せられた。
神奈川人権センターは近く、他の団体と共同で知事に謝罪と発言の撤回を申し入れる方針。同センターの工藤定次事務局長は「外国人差別を助長する発言と言わざるを得ない。神奈川県は他民族、他文化との共生を推進してきた。そのトップの人権についての認識が不十分だとしたら残念だ」と話す。
問題の発言は「中国なんかから就学ビザを使って(日本に)入ってくるけれど、みんなこそ泥」というもので、2日夕、川崎市であった街頭演説で飛び出した。演説後、記者団に語った「入国管理の改革が必要だという意味で言った」という釈明とともに、翌日の新聞などで報じられた。
(11/06 06:14)