2003年11月05日(水) 16時41分
ウイルス対策ベンダ各社がMiMailワームに対する警報を発表(更新情報)(Scan)
ウイルス対策ベンダ各社が、MiMail.Cワームに対し警報を発表、注意を促している。MiMail.C(別名:Bics.A、WatchNet)は以前にも警報が発表されたMiMailの亜種であるが、Windowsのぜい弱性を攻撃するものではなく、自身のコピーを添付ファイルとした大量メール送信を行う。友人からのメールのように送信者を詐称するため注意が必要だ。また、続々と登場している亜種にも注意したい。
>> ベンダ各社の対応状況
▼トレンドマイクロ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パターンファイル667以降にて対応
* ウイルス詳細:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MIMAIL.C
* パターンファイルダウンロードサイト:
http://www.trendmicro.co.jp/support/pattern.asp
▼シマンテック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月2日付けの定義ファイルにて対応
* ウイルス詳細:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.mimail.c@mm.html
* 定義ファイルダウンロードサイト:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html
▼日本エフ・セキュア
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月31日以降の定義ファイルにて対応
* ウイルス詳細:
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs3/mimailc.htm
* パターンファイルダウンロードサイト:
http://www.F-Secure.com/download-purchase/updates.shtml
▼ソフォス
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月以降のIDEファイルで対応
* ウイルス詳細:
http://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/w32mimailc.html
* IDEファイルダウンロードサイト:
http://www.sophos.co.jp/downloads/ide/
▼コンピュータ・アソシエイツ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
23.63.12のシグネチャで対応
* ウイルス詳細:
http://www.caj.co.jp/virusinfo/2003/win32_mimail_c.htm
▼ソースネクスト・セキュリティ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ミメイル・シー
http://sec.sourcenext.info/virus/details/mimail_c.html
▼アラジン・ジャパン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Win32.Mimail.c
http://www.aladdin.co.jp/esafe/virus/v_all/Win32_Mimail_c.html
▼SmartDefense Advisory
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* CPAI-2003-40 MiMail worm
http://www.checkpoint.com/securitycenter/advisories/2003/cpai-2003-40.html
最新のセキュリティ情報メールマガジンの申込みはこちらから
http://www.vagabond.co.jp/c2/scan/ct.html(Scan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000006-vgb-sci