2003年11月05日(水) 12時31分
Novell が SUSE を買収、IBM から株式投資も(japan.internet.com)
急成長中の企業向け Linux 市場に見据え、ネットワークソフトウェア専門会社の
Novell (
NASDAQ:NOVL ) は4日、ドイツの
SUSELinux を現金2億1000万ドルで買収する計画を発表した。買収手続きは2004年1月に完了の予定。
Novell は、今年8月にも Linux デスクトップ/管理/グループウェア技術専門会社の
Ximianを買収 しており、今回の買収は同社にとって今回は企業向け Linux 分野における2件目の買収となる。
Novell の会長兼 CEO (最高経営責任者) Jack Messman 氏は、4日朝の記者会見で SUSE Linux の扱いに言及。399人の従業員の大多数は買収完了後も現職にとどまるが、一部の重複する管理的な職務は廃止されると述べた。そして、SUSE Linux のドイツ本社は残されると強調した。
SUSE Linux は、Linux 販売で (Red Hatに続く) 2番手。同社の買収は、Microsoft の Windows オペレーティングシステム (OS) と競合する Linux OS 実装企業が予算を増やしつつあることの明らかなしるしでもある。
Novell は同じ4日、ハイテク巨大企業
IBM (
NYSE:IBM ) から5000万ドルの株式投資を受けるとも明らかにした。IBM は 、Linux OS と組み合わせたサーバーその他の製品群の実装を積極的に進めている。
さらに Novell は、IBM と結んでいた商契約の延長も発表。 IBM が『eServer』製品群に SUSE Linux を搭載して販売を続ける計画であることを明らかにし、次のように述べた。「(IBM との) こうした合意はどちらも、SUSE Linux の買収手続き完了後有効になる」
最新ITニュースメールの購読申込はこちら
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000006-inet-sci