悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
現在、同社では調査委員会(委員長=江幡修三・元検事総長)を設置し、資金の流れなどを追っている。
工作をした40代のプロデューサーは当初、工作開始時期を昨年7月とし、調査世帯を割り出した興信所、番組視聴を依頼した元制作会社社長夫妻、さらに番組視聴依頼を受けた世帯への謝礼などに計約200万円を支払ったと説明。
しかし、その後、プロデューサーが一昨年から別の調査機関を使って調査世帯を割り出し、視聴依頼していたことが判明。この際、視聴世帯を割り出すためにビデオリサーチ社の調査員への尾行が大規模になった。
関係者によると、「尾行のために、車やオートバイを何台も使い、調査世帯の割り出しに執念を見せていた」という。この結果、工作費用も全体では500万円規模に膨らんだとみられる。
このプロデューサーの場合、年収が約2000万円といわれる。サラリーマンにしては役員並みの高収入だが、「プロデューサーという仕事柄、出ていく金も多く、彼の場合は住宅ローンも抱えており、何百万円もの金がポンと出せるとは考えられない」(日テレ関係者)。それだけに、500万円もの額を自分の給料から捻出したと判断するのは難しい。
日テレでは、制作費の流用などで資金を工面した可能性もにらみ、さらに調査を続ける方針だ。
ZAKZAK 2003/11/01
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_11/1t2003110102.html