2003年10月27日(月) 17時40分
サイバー犯罪の巣窟、汚名を返上したいルーマニア(下)(WIRED)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031024205.html (10/24から続く)
ITがルーマニアの得意分野となったのは、共産党政権時代に遡り、独裁者として権力をふるった故ニコラエ・チャウシェスク大統領が、共産主義イデオロギーの推進手段としてコンピューターを重要視したことによる。ソフトウェアの違法コピー行為は、旧ソビエト連邦の衛星国家だった時代に同国にはびこった。そのころはルーマニアの人々が貧しすぎて、正規ライセンスのあるソフトウェアを買えず、コピーするしかなかったからだ。
現在、ルーマニアでのコンピューター教育は幼稚園の段階から開始される。大学は第一級のIT教育プログラムを備えており、卒業生は西側諸国の企業から引っ張りだこの状態だ。米マイクロソフト社は先ごろ、この国のデータ・セキュリティー大手、
http://www.gecad.ro/ GeCADソフトウェア社(本社ブカレスト)の技術を買収している。
しかし、こうしたコンピューターに関する知識は、悪用の芽もはぐくんだ。地球の反対側の人々までをも餌食にする新手のインターネット吸血鬼を登場させたのだ。
典型的な手口は、高価なエレクトロニクス製品などの商品を売りに出したりオークションに出品し、注文を取って「発送した」と連絡し——買い手が代金を振り込むや否や姿をくらますというものだ。
インターネット詐欺苦情処理センター(IFCC)によると、詐欺被害にあった米国人から毎日数多くの苦情が届くという。そうした詐欺事件を調べると、多くがルーマニアにたどり着く。犯人たちは、インターネットカフェを利用して捜査から逃れ、自宅のパソコンにはデジタルデータの痕跡を残さない。
中には、米イーベイ社などの合法的なサイトを真似たウェブページを開設し、サイバースペースの裏通りへと被害者を誘い込む手口もある。買い手はイーベイ社のオークション・サービスを使っていると思い込んでいるが、支払い代金は犯罪者の懐に収まり、注文した品物が発送されることはない。
さらに大胆な輩は、プロテクトがかけられた企業のデータベースに不法侵入し、企業情報をコピーし、インターネット上で公開すると脅迫して現金を要求する。
今年の夏、当局はFBIの専門家の協力を得て、トランシルバニア地方のシビウという町に住む6人の若いルーマニア人を逮捕した。6人は米国の大手企業(会社名は特定されていない)数社から5万ドルを脅し取っていた。
ルーマニア警察の警部で、新設されたコンピューター犯罪対策本部の責任者を務めるバージル・スピリドン氏によると、当局はオンライン・トラフィックを傍受し、インターネットのヘッダーとアドレスを特定、容疑者たちの自宅を捜索し、ハードディスクを押収したとのことだ。
しかし、ブカレストに本社を置くデータ・セキュリティー会社、ビットディフェンダー社のミハイ・ラドゥ氏は、犯罪者たちのほうが地元の捜査当局よりも狡猾だと指摘する。
ルーマニア警察は、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030905203.html 今年8月にワーム『MSブラスター』の変種を作ってばらまいた疑いのある24歳の大学生を特定したいとして、ビットディフェンダー社に協力を要請したことがある(日本語版記事)。問題の人物、ダン・ドゥミトル・チョバヌ容疑者はまだ逮捕されていないが、現在も捜査対象になっている。
ラドウ氏は「ルーマニア警察は力不足だ。警察には、ツールも技術もソフトウェアもない」と語っている。ビットディフェンダー社では、ジーンズにTシャツとスニーカーという格好の若いアナリストたちが、ウイルス解析のためにコードの逆アセンブルに従事している。
FBIはいくつかの文書で、犯罪者たちがつねに法律に一歩先んじる才覚を備えていると述べている。たとえば、消費者がルーマニア人との取引を避ける傾向があるため、詐欺師たちは他の国に協力者を作ったり、ルーマニア以外の国が発信地であるように偽ったりする手口を使うとのことだ。
ほかにも、
http://www.westernunion.com/ ウェスタン・ユニオン社のオンライン送金を利用していることを警察に察知されると、犯罪者たちは追跡がより難しい銀行間の直接送金に決済方法を切り換えた。最近では、米ペイパル社のものを模した、偽の第三者預託口座も開設されている。
大胆さを誇示するためか、サイバー犯罪者の中には、追跡してくる捜査当局をもてあそぶような行為さえ見せるものもいる。
ラドゥ氏は、自宅でパソコンにログオンしたとき、まるでポルターガイストにでもとりつかれたかのように、カーソルが勝手に画面上を動き回ったり、CD-ROMのトレイが出たり引っ込んだりを繰り返すのを見て心底驚愕したことがある。
「ハッキングされたのだ。善玉側に立ったものと悪玉側に回ったものとの戦いだ」とラドゥ氏。
フットボール場ほどの広さを持つビットディフェンダー社のプログラマー室を指さしながら、ラドゥ氏はそっと言葉を結んだ。「このプログラマーたちも、やる気になれば何でもできる。うちの会社で働いていなかったなら、どんなことに手を染めていたかわかったものではない」
[日本語版:中沢 滋/長谷 睦]日本語版関連記事
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030922104.html IT業務アウトソーシングの見本市に変身した『PCエキスポ』
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030905203.html 『MSブラスター』ルーマニア変種の作者、逮捕はまだ
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030529204.html コンピューター・ユーザーの保護に挑むニューヨーク州検察当局
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030411107.html 2002年の米国のネット詐欺報告は前年の3倍
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020821104.html ロシアにはびこる「個人情報の窃盗」
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000007-wir-sci