2003年10月22日(水) 00時00分
財布なしでも買い物OK 携帯にICカード機能内蔵 ソニーとドコモが提携 (東京新聞)
ソニーは22日、NTTドコモと提携して携帯電話にICカード機能を搭載する事業を共同で展開する方針を明らかにした。両社が出資して合弁会社を設立し、ソニーが開発したICカードの機能を携帯電話に導入する。実現すれば、携帯電話を財布代わりにして買い物ができるようになるほか、定期券や切符の代わりに使えるようにもなる。
ソニーとドコモという情報技術(IT)分野の有力企業が手を結ぶことで、「ICカード内蔵携帯」が事実上の標準になる可能性が高まってきた。
両社は近く合弁会社を設立する。出資比率は調整中。ICカード機能を持つ携帯電話用の半導体部品を開発、製造する。
ドコモはこの部品を第3世代携帯電話「FOMA」(フォーマ)などに順次導入し、将来的には標準搭載にする方針だ。店舗のレジなどで携帯をかざせば、代金の決済や電子マネーの補給ができるような機能を導入する。
両社は、ICカード機能としてはソニーの非接触ICカード「フェリカ」を採用する。フェリカに搭載する電子マネー機能にはソニーとドコモが普及を推進している「エディ」を使うことがほぼ固まっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20031022/fls_____detail__016.shtml