2003年10月17日(金) 20時21分
迷惑メールでアドレス変更 秋田県警メール110番(共同通信)
耳や言葉の不自由な人が事件、事故などの緊急時に電子メールで110番できる「秋田県警メール110番」。2001年8月に開設されて以来、激増する迷惑メールに悩まされた同県警は、11月1日からアドレスを変更することになった。
同県警地域課によると、開設当初から昨年末までに受信した迷惑メールは約1万8000通。これに対し、本来の110番のメールはたったの8件。ことしは8月末現在で迷惑メールが約10万通に達し、110番のメールはゼロという状態に。
開設当初、110番メールをより速く受信するため、パソコンではなく携帯電話のアドレスで受け付けていたことが“裏目”に出たとみられ、同課は携帯電話のアドレスからパソコンの電子メールのアドレスに変え、引き続き通信指令室が24時間態勢でチェックする。新しいアドレスは、akm110@crest.ocn.nejp。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000206-kyodo-bus_all