2003年10月09日(木) 03時09分
トラ募金メールで大阪府のパソコンが一部ストップ(読売新聞)
大阪府庁の庁内ネットワークにつながる職員のパソコンの一部が動かなくなるトラブルが8日午後、発生した。大阪・御堂筋で来月3日に行われる「阪神タイガース優勝パレード」の募金を呼びかけるチラシの画像が、8000台のパソコンにメールで一斉送信されたため。府IT推進課は、発信元の府民活動推進課を厳重注意、全職員にこのメールを開かないよう指示した。
同課は、府や大阪市、経済界などで組織するパレードの実行委員会の窓口。パレードにかかる約1億円の経費は、民間からの寄付で賄うことになっているため、同課が職員に協力を求めるために発信した。
府の内規では、通常、メールの容量は1メガ・バイト以下と定めているが、タイガースの星野仙一監督や選手のイラストつきのカラーのチラシの画像は2メガ・バイトあった。
トラブルはメールを一斉送信した午後3時前から5時ごろにかけて起き、府民活動推進課は「本当にすみません。これに懲りず、募金にはぜひ協力してください」と反省しきりだった。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000301-yom-soci