2003年10月06日(月) 00時00分
「おれおれ詐欺」 県内でも増加(朝日新聞・)
「おれ、おれ」と孫などの身内を装って電話し、高齢者に現金を振り込ませてだまし取ろうとする詐欺・詐欺未遂事件が県内でも増加し、県警は注意を呼びかけている。特に9月には、12件が連続して発生している。
捜査2課によると、弘前や八戸市の高齢女性に「おばあちゃん、おれだ。事故を起こしてしまった。今すぐ示談金を支払わなければいけない。助けてくれ」などと電話して、現金数十万円から2百数十万円をだまし取る手口が今年4月から10件続いた。未遂も5件発生しているという。
すべてのケースで振込先に東京都内の銀行を指定。事故を装った上で、示談金や修理費、治療費を求めている。犯人はいずれも捕まっていない。同課では、不用意に要求に応じないことや、近親者に相談することなどを呼びかけている。
(10/6)
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=5291
|