2003年10月04日(土) 06時42分
不審電話 熊本市職員装い「口座番号教えて」(熊本日日新聞)
「熊本市納税課の職員と名乗る男から、口座番号を尋ねる不審な電話があった」との問い合わせが市に、三日までに相次ぎ三件寄せられた。同課は「いきなり電話で口座番号などを問い合わせることはない」と、注意を呼び掛けている。
同課によると市民からの問い合わせは二日に一件、三日に二件。不審な電話はいずれも「市役所納税課のサトウ」などと名乗る男で、「税金を還付したいので口座番号を教えてほしい」と尋ねたという。三人とも不審に思い答えず、同課に問い合わせてきた。
市県民税などを二重払いした場合には還付されるが、納税課はまず還付書類(過誤納金還付請求書兼口座振込依頼書)を郵送。返送された書類の口座番号に不備があれば電話で確認することもある。しかし書類を郵送せず、いきなり電話で問い合わせることはない。
同課は「電話の場合は必ず氏名や所属、連絡先を詳しく確認してほしい。さらに自宅を訪問する税務担当職員は、顔写真や所属、氏名、市長印の入った免許証大の証明書を必ず携帯している。不審に思ったら遠慮なく提示を求めてほしい」と話している。
http://kumanichi.com/news/local/main/200310/20031004000031.htm