2003年09月27日(土) 00時00分
救急医療情報 ネットで検索(朝日新聞・)
県と県救急医療情報センターは10月1日、救急医療機関を案内する「救急医療情報システム」に電話の自動案内とインターネットを導入する。
これまで各地区の消防本部の地域救急医療情報センターが電話での問い合わせなどに対し、救急医療機関を紹介していた。しかし、昨年度の年間案内件数は約4万7千件あり、負担になっていた。
自動案内は音声の指示に従ってダイヤルし、希望する情報を音声かFAXで入手する。ネットは医療機関名、電話番号、付近の地図なども検索できる。
サービスは1日午前10時から。自動案内の電話番号は「059・223・1199、0599・46・1199」、ネットのアドレスは http://www.qq.pref.mie.jp/
(9/27)
http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?kiji=5055
|