悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同課によると、県内の「オレオレ詐欺」は三月三十一日に初めて被害届を受理して以来、二十五日までに計二十八件、被害総額は約千四百万円。一件あたりの最高被害額は三百万円だった。
電話の内容は、「ヤクザの車にぶつけて修理代を払わないと返してもらえない」「借りた車をぶつけた」など交通事故の修理代金に絡むものが二十六件を占め、ほかに女性の声で「下着を買ったからお金を貸して」と、高級下着の購入を口実にしたものもあった。
被害者の年代は七十歳以上が二十二人を占め、高齢者を狙う悪質な手口が目立つ。被害届があった二十八件のうち二件は未遂に終わっている。これはいずれも電話を受けた後、息子や孫に連絡を取ってウソの電話と判明した。
同課では、▽相手の名前を確認する▽一度電話を切り、必ず確認の電話を入れる▽家族から別居している高齢者に連絡する−などの対策を呼びかけている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20030927/lcl_____ibg_____001.shtml