悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
FMアンテナ付きイヤホンを携帯に差し込み、好みの局を携帯のボタン操作で選ぶと聴ける。
新サービスでは、放送中の曲の題名や歌手名が携帯画面上で確認可能となるほか、携帯のネット接続機能を使いFM局のサイトを閲覧したり、放送中の曲と同じ歌声を電話の呼び出し音に設定できる「着うた」用のデータを携帯に取り込める。
FM放送は無料だが、曲名検索や着うた取り込みには通信料や料金がかかる。位置情報検索機能と連動し、旅先でも地域のFM局の番組を聴ける。1回の充電で約24時間連続で聴き続けられ、災害時の情報入手に役立てる。気に入った曲や歌手のCD購入、コンサート予約も携帯画面上で可能となる予定で「音楽に関する情報やモノの入手が、手のひらの中でできるようにする」(TOKYO FM)計画。
53社は新サービス普及に向け「全国FM連合」を設立、特別番組制作などを手掛ける。KDDIは「新端末の価格は通常の新製品並みにする」としている。