2003年09月24日(水) 17時40分
イギリスで、迷惑メールなどへの規制強化(WIRED)
英貿易産業省は18日(現地時間)、広告の電子メールやショートメッセージ(SMS)を個人に送る際は、事前に承諾を得ることを企業に義務付けることなど、個人情報を保護するための規制強化を
http://www.gnn.gov.uk/gnn/national.nsf/TI/75DD086A1806639080256DA500521895?opendocument 発表した。12週間の周知期間のあと、今年12月11日から発効する。
電気通信のプライバシー保護に関するEU指令を受けて、国内法を強化するもの。微罪[下級]裁判所で有罪となった違反者は5000ポンド(約93万円)までの罰金が科される。陪審まで行った場合の罰金には制限がない。
商業目的のメールについては、承諾したものだけを受け取る「オプト・イン方式」となる。ただし、すでにサービス取引のある既存顧客への送信は例外としているほか、規制対象を個人宛てのアドレスへの送信に限り、企業ドメイン宛ては対象としない。また、ウェブサイトに「クッキー」を使用する場合は、これを明示し、ユーザーが承諾することを条件としている。
あわせて、米国では、電話によるセールスを拒否できるリストへの
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030630106.html 登録が開始されている(日本語版記事)が、イギリスでも同様のサービスを来年から本格的にスタートさせることも発表された。
日本語版関連記事
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030630106.html FTC、「セールス電話無用リスト」への登録受付を開始
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021002206.html カリフォルニア州で携帯迷惑メールを禁じる州法成立
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000007-wir-sci