2003年09月13日(土) 00時39分
民事訴訟手続き、ネットでも可能に…法制審中間試案(読売新聞)
法制審議会(法相の諮問機関)の民事訴訟・民事執行法部会は12日、提訴など民事訴訟の手続きを、インターネットでも行えるようにすることを柱とした民事訴訟法・民事執行法改正案要綱の中間試案をまとめた。
それによると、オンライン化が可能になる手続きは、民事訴訟の訴状や準備書面の提出、支払い督促など。書面の内容を裁判所のホームページなどに書き込み、情報を暗号化した上で、直接送信する方法を採用する見通しだ。電子メールの利用も検討したが、送信途中で情報を読みとられる危険性があるため見送った。
具体的には、簡易裁判所で行われる支払い督促の手続きがオンライン化され、その後、訴状や準備書面の提出など、順次対象が拡大されることになる。
中間試案ではまた、離婚後の養育費など扶養義務に関する支払いが滞った場合に、制裁金を科す制度の新設も盛り込まれた。
これは、制裁金をおそれ、養育費などの支払いが促されるという心理的効果を狙ったものだ。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030912-00000014-yom-pol