悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同課によると、五月は六件(うち未遂一件、以下同じ)、六月七件(二件)、七月二十八件(十二件)、八月が三十五件(七件)発生、増加の一途をたどっている。今月は八日までに十二件(二件)で、依然として被害は減らない。被害は県内まんべんなく広がっており、被害総額は約四千七百万円。平均被害額は約七十三万円、最高額は二百二十万円だった。
手口は▽交通事故の示談金・修理代▽借金返済▽交際女性の中絶費用、の三つがほとんど。同課は、把握している数以上に、無差別に高齢者宅に「おれだよ」という電話がかけられているとみている。
同課は、被害に遭わない対処法として▽「おれだよ、おれ」という電話があったら、まず「誰ですか」と聞き返す▽とりあえず親しい人に相談する−の二点を挙げる。未遂のケースの多くが、周囲に相談して気付き、被害を回避したという。
また、銀行の現金自動預払機(ATM)前で、慌てた様子の高齢者を見て、隣の客が声をかけたところ、だまされていることに気付いたケースもあったという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20030910/lcl_____kgw_____000.shtml