2003年09月01日(月) 11時30分
怒涛のウィルスラッシュ、根本的解決法アリ?(WIRED)
News Watchers' Talk発言録(業界人ニュース解説)
●今週のお題/MSBlastはじめ怒涛のウィルスラッシュ──根本的解決法はある?
<<2003年8月12日頃に流行し始め、日本も含めた世界で猛威をふるっている
ワームMSBlast(Blasterウィルス)。そして、その亜種であるNachi(MSBlast.D)。
さらに、米国で未曾有の大感染を引き起こしていると言われるコンピュータウィ
ルスSobigと、8月はかつてないほどのウィルスラッシュに見舞われている。
8月14日には東京都世田谷区役所の2千台以上のPCのうちの100台にMSBlastが感
染。それらは住基ネットには接続されていないマシンだったが、世田谷区は念の
ために住基ネットの運用を一時停止した。>>
テレビニュースや全国紙の1面でこれだけ大きく取り上げられたコンピュータ
ウィルス(ワーム)はおそらくBlasterが初めてでしょう。何度となくくり返さ
れ、しかも規模が拡大していくウィルス(ワーム)の被害。その原因はどこにあ
るのでしょう? 今後、パッチやワクチンソフトで防ぎきれるんでしょうか?
そして、根本的な解決方法はないのでしょうか?
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030826/ >
みなさんも「デジタル虎の穴」に参加してください。
★今週のお題/Q. 怒涛のウィルスラッシュ、根本的解決法アリ?
1. Yes
2. No
●関連記事
・「バイオディーゼル」は代替燃料になる?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030805/ >
・米SCOの「Linux免罪符」、買いますか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030729/ >
・「LifeLog」プロジェクト、賛成?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030723/ >
・著作権法のありかた、もっと議論が必要?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030624/ >
[ワイアード 2003年9月1日](WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030901-00000991-wir-sci